資生堂・花椿・季刊誌・エディトリアルデザイン1
紙版:表紙
 
資生堂・花椿・季刊誌・Webデザイン1
Web版:トップページ
( http://hanatsubaki.shiseidogroup.jp )


近年「オウンドメディア」が注目されていますが、国内的に「オウンドメディア」の先駆けとも言えるのが資生堂『花椿』です。『花椿』は長年、「中條正義」さんがアートディレクションされており、「エディトリアルデザイン」でも常に注目を集める、デザイン業界では有名な企業文化誌でした。

その『花椿』が、今年6月にWeb版がリニューアルされ、今月に紙版が季刊誌として新装刊されました。

(月刊誌『花椿』は、1937年に創刊され78年間続き2015年に廃止されています)



今回のリニューアルは、20代へのリーチを高めること」を目的になされています。

実際、リニューアル前の『花椿』に対する20代の認知度はかなり低かったようですが、リニューアル後は20代~30代をメインユーザーに設定できるまでに成功を収めたようです。付け加えますと、リニューアル前のWeb版は、デザインを参考にする男性の閲覧も多かったそうです。


資生堂・花椿・季刊誌・エディトリアルデザイン2
紙版:中面P27-29


資生堂・花椿・季刊誌・Webデザイン2 
Web版:Now, What!
 


今回、「新装刊0号」の紙版を入手してWeb版と比較してみましたが、それぞれの媒体の特性を活かしつつ、どちらもブランディングに沿ったコンテクストにかなっており、完成度の高いものになっていました。


例えば、Web版ではメイクアップのムービーを入れたり、Webならではのエフェクトが使われており、紙版では「タッチ」をテーマに、用紙やインクにこだわり、手触りを意識したとても面白い凝ったつくりになっています。 (内容はまったく違ったものでしたが、今後Webと季刊誌をつなぐ新しいコンテンツもスタートするようです。)


また、Webと誌面の両方で使えるフォント、モリサワのType Squareを選定しWebフォント」を導入することで、「Web」と「紙」の統一感も保たれています。(ちなみに、見出しは「本明朝」、本文は「秀英角ゴシック金」が使用されています。)


そしてデザインは、20代の女性に向けたポップな配色、日常を切り取った写真など、親しみと共感を大切にしたコンテンツが揃っていました。「銀座時空散歩」など、自社のことだけでなく、資生堂本社や関連施設がある地域(銀座)にまつわることも紹介されています。


「オウンドメディア」の要は、コンテクストとコンテンツです。

コンテンツのクオリティー維持は重要で、興味を持ち続けてもらうのは簡単なことではありません。しかし『花椿』は「今まで」を踏まえて、そして「この先」を見つめた、リニューアルがされていると感じました。


Web」と「紙」の自然なカタチでの融合は、これからの避けて通れない課題となりそうです。『花椿』は今後はコレクターズアイテムとしての合本の制作も予定されています。「オウンドメディア」の先駆けであり、腕利きの編集能力を持つ『花椿』のリニューアルには今後とも注目していきたいと思います。


資生堂・花椿・季刊誌・エディトリアルデザイン3
紙版:中面P52-53

最終ページには「Book in Book」として「花椿文庫」がついている。
第1作は「ウィリアム・サローヤン」の『心が高地にある男』。


資生堂・花椿・季刊誌・Webデザイン3
Web版:Wake up, Make up!(Klaraの場合)

メイクアップのムービーを見ることもできる。



『花椿』新装刊号は、下記の資生堂直営店と関連施設にて無料で配布されています。 


・SHISEIDO THE GINZA (東京都中央区銀座)

・資生堂パーラー 銀座本店 (東京都中央区銀座)

・資生堂ギャラリー (東京都中央区銀座)

・資生堂銀座ビル (東京都中央区銀座)

・資生堂企業資料館 (静岡県掛川市)



グラフィックデザイン:DESIGN+SLIM
http://designslim.net

グラフィックデザインのご依頼・お問い合わせ



【関連URL】

花椿 HANATSUBAKI | 資生堂



●エディトリアルデザイン 制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川 http://designslim.net/works_cat/editorial-design/


●ウェブのデザイン制作事例 iPhone・Androidアプリのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川 http://designslim.net/works_cat/web-app-design/