グラフィックデザイナーのノート

松 利江子(フリーランス・グラフィックデザイナー)の公開ノート

タグ:ポスター

parco-advertising-design01

「『パルコを広告する』1969-2023 PARCO 広告展」を観てきました。
渋谷PARCO開業50周年記念のこの展覧会は、過去のCMやポスターから現代のビジュアルまで幅広く展示されています。

展示内容には各時代にキーワードを付されており、「2000年代以降~(アート)」から「1990年代(渋谷)」、「1980年代(広告)」、そして「1970年代(予言)」へと時代をさかのぼる構成で、パルコの代表的な広告作品が展示されていました。

展覧会「『パルコを広告する』1969-2023 PARCO 広告展」02
(1977年)
アートディレクターは、長谷川好男さん。
イラストレーターは、山口はるみさん。
 
展覧会「『パルコを広告する』1969-2023 PARCO 広告展」03
(1970年代)
写真左3点のアートディレクターは、石岡瑛子さん。
 
 
私は90年代に上京してから実際のパルコのCMやポスターを見るようになりましたが、今回の展示で70年代や80年代の作品が印象に残っていることに改めて気付かされました。
石岡瑛子さんや山口はるみさん、井上嗣也さんの作品は、実際に見たことはなくても書籍やギャラリーで何度も目にしていたからかもしれません。


展覧会「『パルコを広告する』1969-2023 PARCO 広告展」04
(1980年代)
写真右3点のアートディレクターは、井上嗣也さん。 

 
パルコの広告はシンプルな構成ながら、強いメッセージを持っています。ヴィジュアルとコピー、そしてロゴが組み合わさり、明確なメッセージと共に考えさせる余白を残します。このバランスが強く印象に残る理由です。


展覧会「『パルコを広告する』1969-2023 PARCO 広告展」05
(1996年)
写真左は、ソフィア・コッポラさんが
フォトグラファーとして起用されたポスター。
写真右のアートディレクターは、信藤三雄さん。
 
 
展覧会では100点以上のポスターが展示され、それぞれがその時代の空気を感じさせます。
さらに、ポスターでしか見たことがなかったヴィジュアルのCMが観られたことも貴重な体験でした。この展示を通じて、過去から現在までのパルコの広告が持つ魅力と歴史を体感できる貴重な機会です。 

「『パルコを広告する』1969-2023 PARCO 広告展」は、PARCO MUSEUM TOKYOにて2023年12月4日(月)まで開催されています。(入場無料)


【関連URL】 



『THE FIRST SLAM DUNK』ポスター1

ようやく、映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきました。
 
監督の「新しい視点、新しい角度から見た『THE FIRST SLAM DUNK』を作りました。」との言葉通り、井上雄彦さん(原作・脚本・監督)の映画版は今までに見たことのない映像表現になっていました。これは映画づくりに関しては素人だった監督だからこそ実現した表現で、アニメのベテラン監督だったらこのような映像にはなっていなかったでしょう。

オープニングで「The Birthday」の曲(LOVE ROCKETS)がかかり、線で描かれていくキャラクターが動き出す演出は最高に上がります。リアルに作り込まれた試合のシーンで、スポーツ(バスケ)と音楽・音響効果の融合がこんなにも楽しく爽快なのにも驚きました。
 
それにしても、プロデューサーからのオファーが2003年、正式に社内プロジェクト化されたのが2009年、パイロットフィルム4本目で映画化のOKが出たのが2014年、そして映画公開が2022年というのも更に驚きです。これほどの長きにわたって制作されていたのも『SLAM DUNK』ほどの人気コンテンツ故のこだわりがあったからでしょう。
 
今回久しぶりに漫画版『SLAM DUNK』を読み直してから行きましたが、忘れていたエピソードも多く、漫画も映画も新鮮な気持ちで楽しめました。
 

『THE FIRST SLAM DUNK』ポスター2
スコアボード風のカレンダーが付いたポスター。
メインヴィジュアルは、今回の主人公「宮城リョータ」を中心に据えている。
映画版を観て、私の中でのリョータのイメージはかなり変わりました。
(大変だったんだね、リョーちん。) 


『THE FIRST SLAM DUNK』ポスター3
キャラクターひとりづつのポスター。


 【関連URL】
映画『THE FIRST SLAM DUNK』 

グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM

296709292_10220205540878048_2332520064749465092_n

バズ・ラーマン監督の映画『エルヴィス』を観てきました。

以前から、日本でのエルヴィスの音楽的評価が低いことが気になっていました。
この映画が再評価のきっかけになれば!と思って観ましたが、音楽史に与えた影響や重要なエピソードがあまり触れられず、「苦悩に満ちた人生」を描く作品になっていて残念。
上映時間の大半に割かれているのはトム・ハンクス演じるパーカー大佐によってどんどん酷い状況になっていく「つらいパート」でした。
 
しかし、ブラックミュージックに触れた幼少期や、悩んだ時に訪れるビールストリートのシーン(B.B.キング登場!)はなかなか良かったです。
白人のエルヴィスがブラックミュージックにどれほど影響を受けて、どのように融合させていったのか、後のロックに与えた影響など、もっと盛り込まれていたら良かったのに!とは思います。
 
だけどそうは言ってもエルヴィスだし、バズ・ラーマン監督だし!
映画としては楽しめました。


【関連URL】 
映画『エルヴィス』オフィシャルサイト - Warner Bros

グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM
 

『トップガン マーヴェリック』ポスター

『トップガン マーヴェリック』IMAXレーザー版を観てきました。

演出がトニー・スコット監督(前作の監督)ではないのを残念に思っていましたが、想像を超える作品になっていました。

前作を観ていなくても話を理解できるように作られてはいますが、感動するポイントは前作を伏線にしているので、やっぱり見直してから行ってよかったです。

前作はフィルムで撮影されています。

そのため、本作と比較するとザラついた質感や絵画的な影の出し方など、念入りな意図を汲んだ緻密な仕事ぶりが見て取れます。

逆に本作では36年間の技術の進歩で、戦闘シーンの迫力は臨場感が増しています。

過ぎた年月による変化もあり、物語もより丁寧に描かれているので、今、IMAXレーザー版で観ることができて本当に良かったです。(4DXも捨てがたかったけど。。。)

『トップガン マーヴェリック』ポスターデザイン

写真のポスターは左から「4DX版」「SCREEN X版」「IMAX版」の3種類。

私は、シンメトリーの構図の「SCREEN X版」のデザインが一番好きです☆


【関連URL】
映画『トップガン マーヴェリック』公式サイト


瀧本幹也展・CROSSOVER・写真・展覧会

ラフォーレミュージアム原宿で開催されている、瀧本幹也展『CROSSOVER』に行ってきました。(会場内はすべて撮影とSNSアップOKです。)

瀧本幹也さんは、広告、CM、映画などで活躍されている写真家です。「TOYOTA」、「サントリー」、「Mr. Children / HOME」、「ラフォーレ原宿」、「としまえんプール」など、多数の実績があり、現在、最も目にする機会の多い写真家かもしれません。

瀧本幹也・写真・広告・広告デザイン

会場内には、広告で使われた写真や作品が400点以上展示されていました。これだけの作品を一度に観られる展覧会にもかかわらず、入場無料なのが驚きです。

広告写真の場合、完成したものには、必ずテキストやロゴなどが入っています。もちろん、写真を活かしたカタチでデザインされるわけですが、写真のみを観られる機会というのは滅多にありません。今回はそういった見たことのある広告の写真を多数観ることができる貴重な展覧会でした。

瀧本幹也・写真・広告・広告デザイン

写真だけに集中してみると、また違った印象を受けます。写真が持つ、独特の質感がダイレクトに伝わってくるからでしょうか。何の広告で使われた、というような説明が一切ないのもその一因と思われます。以前から瀧本さんの写真は素晴らしいと思っていましたが、今回はオリジナル写真の良さを肌で感じることができたのが収穫でした。

瀧本幹也・写真・広告・広告デザイン
野田凪さんのデザインラフと実際に撮影された写真。

瀧本幹也展・ポスター・ポスターデザイン
展覧会のポスターデザイン。
4種を並べた状態でのデザインが良いです。


瀧本幹也展『CROSSOVER』は、ラフォーレミュージアム原宿で、3/14日(水)まで開催されています。



グラフィックデザイン:DESIGN+SLIM
グラフィックデザインのご依頼・お問い合わせ






【関連URL】

●広告デザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川 https://designslim.net/works_cat/advertising-design/

↑このページのトップヘ